イベントバナー


総理の総 


第217回通常国会では、こんなにも多くの議案が審議されています。会期は6月までありますが、予算については3月末までに衆参の予算委員会での審議を終えて成立させる必要があります。

予算が衆院で成立すれば、その30日後までに参院予算委員会で審議を終えられなくても自然成立することになっています。逆算すると3月2日で、その前の平日の2月28日までに衆院での審議を終えなければなりません。だんだん無理そうになってきていますが。

ということで、前週の訪米で抜けていたこともあり、ウロウロしている余裕がなくなってきているのか、今週は公邸~官邸~国会の往復がほとんどの毎日でした。うなぎを食べに行った12日の約12キロが最長で、総移動距離も32キロほどしか伸びませんでした。

個人的な思い入れなどないのですが、我が国を代表する総理大臣の日々の活動状況を、その移動距離に着目して追いかけてみます。

2月11日(火)
 合計 1箇所訪問 
 合計移動距離 0.0km

 首相公邸
 

  「建国記念の日」 石破首相 国づくりに取り組む決意示す | NHK

2月12日(水)
 合計 4箇所訪問 13時間58分滞在
 合計移動距離 12.3km 移動時間 0時間38分

 首相公邸
 ~06時57分
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後180回目の訪問)
 06時58分~09時51分 = 2時間53分間滞在 (就任後22日2時間5分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
 国会議事堂 (就任後60回目の訪問)
 09時53分~12時09分 = 2時間16分間滞在 (就任後6日14時間59分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後181回目の訪問)
 12時11分~18時47分 = 6時間36分間滞在 (就任後22日8時間41分 滞在)
 ▶▶ 距離 4.7km 移動時間 0時間16分 (17.63km/h) ▶▶
 うなぎ割烹 大江戸 (就任後1回目の訪問)
 19時03分~21時16分 = 2時間13分間滞在 (就任後2時間13分 滞在)
 ▶▶ 距離 5.0km 移動時間 0時間17分 (17.65km/h) ▶▶
 首相公邸 (就任後49回目の訪問)
 21時33分~

  石破首相 日米首脳会談の成果強調 “関税 除外を働きかける” | NHK

2月13日(木)
 合計 6箇所訪問 12時間2分滞在
 合計移動距離 7.9km 移動時間 0時間25分

 首相公邸
 ~08時20分
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後182回目の訪問)
 08時21分~12時54分 = 4時間33分間滞在 (就任後22日13時間14分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
 国会議事堂 (就任後61回目の訪問)
 12時56分~15時47分 = 2時間51分間滞在 (就任後6日17時間50分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.2km 移動時間 0時間2分 (6.00km/h) ▶▶
 衆院第2議員会館 (就任後25回目の訪問)
 15時49分~15時59分 = 0時間10分間滞在 (就任後18時間59分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後183回目の訪問)
 16時01分~17時26分 = 1時間25分間滞在 (就任後22日14時間39分 滞在)
 ▶▶ 距離 2.2km 移動時間 0時間8分 (16.50km/h) ▶▶
 ホテルニューオータニ (就任後16回目の訪問)
 17時34分~18時23分 = 0時間49分間滞在 (就任後15時間9分 滞在)
 ▶▶ 距離 2.0km 移動時間 0時間8分 (15.00km/h) ▶▶
 ザ・キャピトルホテル東急 (就任後6回目の訪問)
 18時31分~20時45分 = 2時間14分間滞在 (就任後8時間3分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.0km 移動時間 0時間2分 (28.50km/h) ▶▶
 首相公邸 (就任後50回目の訪問)
 20時47分~

  石破首相 USスチール買収 “安心して投資できる環境整備を” | NHK

2月14日(金)
 合計 3箇所訪問 12時間36分滞在
 合計移動距離 3.2km 移動時間 0時間6分

 首相公邸
 ~07時42分
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後184回目の訪問)
 07時44分~12時52分 = 5時間8分間滞在 (就任後22日19時間47分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
 国会議事堂 (就任後62回目の訪問)
 12時53分~15時54分 = 3時間1分間滞在 (就任後6日20時間51分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後185回目の訪問)
 15時56分~20時23分 = 4時間27分間滞在 (就任後23日0時間14分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間1分 (39.00km/h) ▶▶
 首相公邸 (就任後51回目の訪問)
 20時24分~

  【速報】石破首相 高額療養費の上限引き上げ「修正を含め対応していく」

2月15日(土)
 合計 4箇所訪問 3時間50分滞在
 合計移動距離 3.1km 移動時間 0時間12分

 首相公邸
 ~10時29分
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後186回目の訪問)
 10時30分~11時56分 = 1時間26分間滞在 (就任後23日1時間40分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間4分 (10.50km/h) ▶▶
 アーク森ビル (就任後2回目の訪問)
 12時00分~13時41分 = 1時間41分間滞在 (就任後2時間35分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.1km 移動時間 0時間4分 (16.50km/h) ▶▶
 衆議院赤坂議員宿舎 (就任後110回目の訪問)
 13時45分~14時28分 = 0時間43分間滞在 (就任後1日13時間33分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間3分 (16.00km/h) ▶▶
 首相公邸 (就任後52回目の訪問)
 14時31分~

  原子力発電所の事故想定 政府の防災訓練 石破首相らが対応確認 | NHK | 各地の原発

2月16日(日)
 合計 1箇所訪問 
 合計移動距離 0.0km

 首相公邸
 

  “石破トランプ会談”評価する51% 評価しない38%【NNN・読売新聞 世論調査】

2月17日(月)
 合計 3箇所訪問 10時間4分滞在
 合計移動距離 5.3km 移動時間 0時間7分

 首相公邸
 ~08時16分
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後187回目の訪問)
 08時17分~08時47分 = 0時間30分間滞在 (就任後23日2時間10分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
 国会議事堂 (就任後63回目の訪問)
 08時48分~12時09分 = 3時間21分間滞在 (就任後7日0時間12分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後188回目の訪問)
 12時10分~12時52分 = 0時間42分間滞在 (就任後23日2時間52分 滞在)
 ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
 国会議事堂 (就任後64回目の訪問)
 12時53分~17時15分 = 4時間22分間滞在 (就任後7日4時間34分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
 首相官邸 (就任後189回目の訪問)
 17時17分~18時26分 = 1時間9分間滞在 (就任後23日4時間1分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間1分 (39.00km/h) ▶▶
 首相公邸 (就任後53回目の訪問)
 18時27分~

  石破首相 “就学支援金の所得制限撤廃へ 予算案修正” | NHK

※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)首相動静(日本経済新聞)首相日々(毎日新聞)石破日誌(産経新聞)石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
 →FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
 →自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。


就任からこの日まで
 合計 248箇所訪問
 合計 43日19時間8分滞在
 総移動距離 100,371.0km
  (うち空路 91,069.5km)

 総移動時間 7日19時間45分