総理の総距離
高額療養費の見直しで再び修正した予算案が参議院予算委員会で無事採決され、衆参本会議でも可決されて、約115兆2千億円の新年度予算の年度内成立に漕ぎ着けることができました。
週末は日米合同追悼式出席のため、航空自衛隊のU4多用途支援機(Gulfstreamのビジネスジェットです)で硫黄島に飛び、この週も総距離を伸ばしました。
就任から半年、地球2.6周(2.3周余りは空路ですが)ほどに達しました。国会も大きな山を超え、夏の参院選に向けて一気に距離を伸ばすことでしょう。
個人的な思い入れなどないのですが、我が国を代表する総理大臣の日々の活動状況を、その移動距離に着目して追いかけてみます。
3月25日(火)
合計 3箇所訪問 14時間17分滞在
合計移動距離 14.1km 移動時間 0時間36分
首相公邸
~07時47分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後253回目の訪問)
07時48分~08時41分 = 0時間53分間滞在 (就任後29日13時間34分 滞在) ▶▶ 距離 3.8km 移動時間 0時間10分 (22.80km/h) ▶▶
皇居 (就任後19回目の訪問)
08時51分~09時45分 = 0時間54分間滞在 (就任後21時間23分 滞在) ▶▶ 距離 3.3km 移動時間 0時間9分 (22.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後254回目の訪問)
09時54分~18時32分 = 8時間38分間滞在 (就任後29日22時間12分 滞在)
▶▶ 距離 3.8km 移動時間 0時間8分 (28.50km/h) ▶▶
皇居 (就任後20回目の訪問)
18時40分~22時32分 = 3時間52分間滞在 (就任後1日1時間15分 滞在) ▶▶ 距離 2.7km 移動時間 0時間8分 (20.25km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後90回目の訪問)
22時40分~
石破首相、予算成立後に「強力な物価高対策」策定へ 公明代表に意向 | 毎日新聞
3月26日(水)
合計 5箇所訪問 13時間25分滞在
合計移動距離 12.6km 移動時間 0時間27分
首相公邸
~08時04分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後255回目の訪問)
08時05分~11時57分 = 3時間52分間滞在 (就任後30日2時間4分 滞在)
▶▶ 距離 2.2km 移動時間 0時間5分 (26.40km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後24回目の訪問)
12時02分~12時53分 = 0時間51分間滞在 (就任後1日2時間45分 滞在) ▶▶ 距離 1.5km 移動時間 0時間5分 (18.00km/h) ▶▶
参議院第2別館 (就任後13回目の訪問)
12時58分~13時09分 = 0時間11分間滞在 (就任後4時間17分 滞在) ▶▶ 距離 1.2km 移動時間 0時間3分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後256回目の訪問)
13時12分~17時44分 = 4時間32分間滞在 (就任後30日6時間36分 滞在)
▶▶ 距離 3.5km 移動時間 0時間7分 (30.00km/h) ▶▶
迎賓館 (就任後1回目の訪問)
17時51分~21時50分 = 3時間59分間滞在 (就任後3時間59分 滞在)
▶▶ 距離 3.7km 移動時間 0時間6分 (37.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後91回目の訪問)
21時56分~
日ブラジル首脳、2年ごとに相互訪問で合意
3月27日(木)
合計 4箇所訪問 14時間24分滞在
合計移動距離 10.3km 移動時間 0時間30分
首相公邸
~06時53分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後257回目の訪問)
06時54分~08時47分 = 1時間53分間滞在 (就任後30日8時間29分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後95回目の訪問)
08時49分~12時07分 = 3時間18分間滞在 (就任後11日15時間39分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後258回目の訪問)
12時09分~12時52分 = 0時間43分間滞在 (就任後30日9時間12分 滞在)
▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後96回目の訪問)
12時54分~14時05分 = 1時間11分間滞在 (就任後11日16時間50分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後259回目の訪問)
14時07分~19時17分 = 5時間10分間滞在 (就任後30日14時間22分 滞在)
▶▶ 距離 2.8km 移動時間 0時間14分 (12.00km/h) ▶▶
新ばし 金田中 (就任後2回目の訪問)
19時31分~21時40分 = 2時間9分間滞在 (就任後3時間59分 滞在) ▶▶ 距離 2.8km 移動時間 0時間7分 (24.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後92回目の訪問)
21時47分~
石破首相 “物価高対策”発言を陳謝 参議院予算委員会 | NHK
3月28日(金)
合計 3箇所訪問 13時間52分滞在
合計移動距離 5.3km 移動時間 0時間9分
首相公邸
~07時29分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後260回目の訪問)
07時31分~08時45分 = 1時間14分間滞在 (就任後30日15時間36分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後97回目の訪問)
08時46分~11時57分 = 3時間11分間滞在 (就任後11日20時間1分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後261回目の訪問)
11時59分~12時52分 = 0時間53分間滞在 (就任後30日16時間29分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後98回目の訪問)
12時53分~18時03分 = 5時間10分間滞在 (就任後12日1時間11分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後262回目の訪問)
18時05分~21時29分 = 3時間24分間滞在 (就任後30日19時間53分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間1分 (39.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後93回目の訪問)
21時30分~
石破首相 “消費減税の効果 各国事例など検証したい” | NHK | 国会
3月29日(土)
合計 12箇所訪問 6時間10分滞在
合計移動距離 2,485.9km (うち空路 2,411.9km) 移動時間 6時間3分
首相公邸
~07時54分 ▶▶ 距離 21.5km 移動時間 0時間28分 (46.07km/h) ▶▶
羽田空港 (就任後25回目の訪問)
08時22分~08時45分 = 0時間23分間滞在 (就任後10時間13分 滞在) ▶▶ 距離 1,206.0km 移動時間 1時間49分 (663.84km/h) ▶▶
海上自衛隊 硫黄島航空基地 (就任後1回目の訪問)
10時34分~10時48分 = 0時間14分間滞在 (就任後0時間14分 滞在) ▶▶ 距離 5.5km 移動時間 0時間15分 (22.00km/h) ▶▶
日米再会記念碑 (就任後1回目の訪問)
11時03分~12時47分 = 1時間44分間滞在 (就任後1時間44分 滞在) ▶▶ 距離 6.5km 移動時間 0時間19分 (20.53km/h) ▶▶
天山慰霊碑 (就任後1回目の訪問)
13時06分~14時06分 = 1時間0分間滞在 (就任後1時間0分 滞在) ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間4分 (9.75km/h) ▶▶
島北部遺骨収集作業場所 (就任後1回目の訪問)
14時10分~14時21分 = 0時間11分間滞在 (就任後0時間11分 滞在) ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間5分 (7.80km/h) ▶▶
旧海軍司令部壕 (就任後1回目の訪問)
14時26分~14時34分 = 0時間8分間滞在 (就任後0時間8分 滞在) ▶▶ 距離 0.1km 移動時間 0時間1分 (6.00km/h) ▶▶
小笠原兵団司令部壕 (就任後1回目の訪問)
14時35分~15時03分 = 0時間28分間滞在 (就任後0時間28分 滞在) ▶▶ 距離 5.2km 移動時間 0時間10分 (31.20km/h) ▶▶
硫黄島航空基地滑走路西側集団埋葬地 (就任後1回目の訪問)
15時13分~15時21分 = 0時間8分間滞在 (就任後0時間8分 滞在) ▶▶ 距離 4.6km 移動時間 0時間8分 (34.50km/h) ▶▶
島南部遺骨収集作業場所 (就任後1回目の訪問)
15時29分~15時38分 = 0時間9分間滞在 (就任後0時間9分 滞在) ▶▶ 距離 1.8km 移動時間 0時間13分 (8.31km/h) ▶▶
摺鉢山 (就任後1回目の訪問)
15時51分~16時11分 = 0時間20分間滞在 (就任後0時間20分 滞在) ▶▶ 距離 8.3km 移動時間 0時間18分 (27.67km/h) ▶▶
海上自衛隊 硫黄島航空基地 (就任後2回目の訪問)
16時29分~17時03分 = 0時間34分間滞在 (就任後0時間48分 滞在) ▶▶ 距離 1,206.0km 移動時間 1時間43分 (702.51km/h) ▶▶
羽田空港 (就任後26回目の訪問)
18時46分~18時52分 = 0時間6分間滞在 (就任後10時間19分 滞在) ▶▶ 距離 18.3km 移動時間 0時間27分 (40.67km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後117回目の訪問)
19時19分~20時04分 = 0時間45分間滞在 (就任後1日17時間26分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間3分 (17.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後94回目の訪問)
20時07分~
石破首相 硫黄島訪問 日米合同追悼式出席 平和への誓い新たに | NHK
3月30日(日)
合計 1箇所訪問
合計移動距離 0.0km
首相公邸
石破首相「日米同盟の強化が重要」 表敬の米国防長官に – 日本経済新聞
3月31日(月)
合計 4箇所訪問 13時間53分滞在
合計移動距離 8.1km 移動時間 0時間18分
首相公邸
~07時46分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後263回目の訪問)
07時47分~08時51分 = 1時間4分間滞在 (就任後30日20時間57分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後99回目の訪問)
08時53分~09時33分 = 0時間40分間滞在 (就任後12日1時間51分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後264回目の訪問)
09時35分~12時52分 = 3時間17分間滞在 (就任後31日0時間14分 滞在)
▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後100回目の訪問)
12時53分~14時29分 = 1時間36分間滞在 (就任後12日3時間27分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後265回目の訪問)
14時31分~15時23分 = 0時間52分間滞在 (就任後31日1時間6分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後101回目の訪問)
15時24分~18時14分 = 2時間50分間滞在 (就任後12日6時間17分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後266回目の訪問)
18時16分~21時14分 = 2時間58分間滞在 (就任後31日4時間4分 滞在)
▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間4分 (7.50km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後118回目の訪問)
21時18分~21時54分 = 0時間36分間滞在 (就任後1日18時間2分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間3分 (17.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後95回目の訪問)
21時57分~
参院再修正の新年度予算 衆院同意で成立 両院修正は初 | NHK
※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)、首相動静(日本経済新聞)、首相日々(毎日新聞)、石破日誌(産経新聞)、石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)、首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)、首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
→FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
→自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。
就任からこの日まで
合計 277箇所訪問
合計 60日15時間52分滞在
総移動距離 104,300.8km
(うち空路 93,573.6km)
総移動時間 9日3時間39分